スピーチマーク

TED・YouTube・書籍から学んだこと + Diary in English

突破せよ マインドパワー 解除にて

今日は以下のTEDスピーチから学んだことを紹介します。

 

このスピーチの題名は「Change your mindset, change the game.」。

興味深い内容と思ったので、今日の学びを紹介したくなりました。

 

プラシーボ効果placebo effect。実際には薬としての効果のないものを効果があると信じさせて服用させて理療効果を上げること)の研究の延長で、以下の3つの実験をやったそうです。

 

1.

ホテルの清掃員の女性を2つのグループに分け、1つのグループには「お仕事をすることによってカロリーを消費させるている」ことをプレゼンで伝え、もう片方のグループには何も伝えなかった。

するとプレゼンした方のグループは体重や血圧、脂肪率などの健康データや仕事に仕事満足度が向上したのに対し、プレゼンしなかったグループは何も変化が起こらなかった。

 

2.

カロリー量、脂肪分、砂糖量が全く同じのミルクシェークで、片方のミルクシェークはカロリー量・脂肪分・砂糖量を抑えたと伝え、もう1つのミルクシェークはカロリー量・脂肪分・砂糖量が多いと伝えた。

すると同じカロリー量、脂肪分、砂糖量のミルクシェークなのにグレリン? (Ghrelinって何? すみません。よくわかりません。) 量の減り方がまるで違った。

 

3.

従業員300人を2つのグループに分け、1つのグループにはストレスの良い面を伝え、もう1つのグループにはストレスの悪い面を伝えたところ、従業員のウェルビーイング度や作業能力に明確な変化が出た。

 

これらの実験からわかるように、同じ運動量・同じ食事でもマインドセットによって体への影響が違うし、ストレスへの考え方が違えばパフォーマンスも違う。

これらの実験の延長として、例えば Carol Dweck氏の研究では、人間は固定概念にとらわれることをやめれば成功に導くことが可能であることを証明しているし、エール大学のBecca Leby氏の研究では、高齢化に対して「老化は避けられない」という考え方を「知恵や成長を得るための過程」に変えることで長生きにつながることを証明している。

 

Our mindsets matter.

もちろん人間には運動は必要だし、食べるものにも気を付けなければいけないのだが、その上でこういった心理的な効果も私たちにとってとても重要なのだ。

恐らくマインドセットによって全てが解決されることはないだろう。

だがあなたご自身のマインドセットによって何等かの制限がかかっていないか、ぜひご一考いただければこの上ない幸いである。

 

 

以上が私の今回の学びですが、いかがでしたでしょうか?

私は今回の動画を観て、もちろん嘘は良くないことは当然なんだけど、人間って考え方によっても随分と影響を受けるものなんだなぁと思いました。

少なくとも、あまりネガティブになりすぎないよう、気をつけたいものですね。