スピーチマーク

TED・YouTube・書籍から学んだこと + Diary in English

すばらしき 互いの夢を 語ろうよ!

TED

「どーせ無理」という言葉の恐ろしさを教えてくれる大切なスピーチです。

やる気わく 自身のAMP(アンプ) 把握にて

TED

やる気を引き出す動機は、内面にある「Autonomy(自主性)・Mastery(成長)・Purpose(目的)」の3つの要素から来る。

初めから 他者の発言 否定しない

TED

人は皆、自分の言ったことが相手にとって意味があるかを気にしながら発言する。人間関係を深めたいのなら、初めから否定の気持ちで聞いてはいけない。

独りでは 夢の実現 成し得ない

TED

誰も独りでは成功し得ない。 本物の心からの人間関係を築く努力をするほど、夢の実現に近づくのだ。

あらかじめ 「知的謙虚さ」 自問せよ

TED

自分の考え方に対して「自分が間違っている可能性」もあらかじめ認めておき、常に謙虚でいよう!

社友への 英文メールは 暖かく

TED

親しい同僚への英文の仕事メールには「callback」や「PS」などを用いて暖かみを入れよう。

助言前 ゾウに寄り添い そっと押す

TED

他人に助言するときは相手の心(ゾウ)に寄り添うように接しよう。

スピーチは 肚を落として 語るべし

TED

スピーチでは言葉の発する理由を「実感して語る」と相手の心に響いてくる。

緊張の 思考停止に 慣れてみる

TED

大切な場面で頭の中が真っ白になるのは極度のストレスが原因。似た状況に慣れることでストレスが適度なレベルにまで緩和し、頭の中が真っ白になる状態になりにくくなる。

忘れない 感知と興味 合わさって

TED

記憶は感知と注意力が合わさって成り立つ。

誠実は 認知症の 予防にも

「diligent(勤勉)」、「organized(頭の中が整理された)」、「productive(生産的)」、「calm(穏やか)」な性格の持ち主の人は認知症になりにくい!?

自利利他が 生きる意欲を かき立てる

『自利利他(他人に幸せを与えることで自分の幸せとして返ってくる)』の行うことで生きる意欲が湧いてくる。

はかないと 思えば怒り 緩和する

批難する人も、される人も数十年後にはお互いにこの世を去っていなくなっている。そんな儚いことに怒りにまかせて自分の大事な時間を費やすのは勿体ない。

情熱は 先ず己から 燃やすこと

周辺の人たちを変えようとするのではなく、先ず己自身の情熱から変えよう。

勉強の 勢いづけに 趣味を持て

勉強を頑張っても成果がともなわないなら、机にかじりつく時間を減らし、趣味に時間を費やしリフレッシュしよう!

たくさんの 悩み同時に 悩めない

どんな人間でも悩んでいる瞬間は、1つのことしか悩めない。

偶然が 起きたらなぜか 聞き返せ

「何の原因もなく起きた」という偶然はない。偶然が起きたときは原因について深掘りしてみよう。

健康に 最高限の 投資せよ

体を動かしたいという人間の本来の本能が要求するものを受け入れ、たとえわずかの間でも疲れるような仕事のことなど忘れるように生活を調整しよう。

偏見は イドラ意識し 対策を

偏見や思い込みによる判断ミスを防ぐには??

続けよう! 今の自分の 更新を

小さな成功に満足せず、貪欲に進化し続けよう!

神の声! 「常に謙虚」を 身につけたい

私は稲盛氏の人生を知って、そこから何を学べるのだろう? その想いを記事に寄せています。

脳活に アクティブ・レスト 効果的

メンタルや脳が疲労しているときは、「アクティブ(軽めの有酸素運動)」で「レスト(脳の休息)」をしよう!

成功は 小さな「勝ち」の 積み重ね

TED

「Work Diary(日記)」に記録することで成長を感じ取ったり、「Setback(失敗)」を乗り越えている自分を感じ取ろう。そういった「Small Wins(小さな勝ち)」が積み重なることで大きな目標が達成される。

勉強は キリが悪いと 効果的

勉強にしても仕事にしても、キリが悪くても時間が来たら切り上げよう。そのほうが効果的に進む。

内向性 生まれ持ったら 大切に

内向型な人なら、その長所を良く知り、大いに活かしていこう!!

苦しみは ゼロになること ありえない

絶対になくならない「四苦八苦」という荒波から何を学び、どうやって上手に世渡りしていくのか。

HITT(ヒット)して 脂肪燃焼 効率化!

「HITT (High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)」で脂肪燃焼させるのは、ヒットするかも!!

緊張に 飽きちゃうほどに 練習を

TED

「Stage Fright(人前で発表するときの極度の緊張)」は決して克服しようとはせず、緊張に飽きるほど練習を重ねること。そしてどんなに練習しても完全に緊張は消えることはないということを知ること。

あがり症? 自分の評価 気にしすぎ

TED

人からの評価よりも自分が伝えたいことがどう伝わるかに焦点を当てて、スピーチの練習を重ねよう!

自信なさ 受け入れすごい 力出せ!

自信がない人の長所は人の意見に耳を傾けること。自信がないことを卑下することもいらないし、隠して背伸びすることもいらない。まずは自信がないことを受け止め、その上で自分は何をしたらいいのかを考えよう。